こんにちは、ごご@pgc583B55です。
たい焼きタイクーン ワールド4のステージ7到達までを約10時間ほどでクリアしたので、攻略記録をまとめました。
挑戦してみたいけどどれくらい日数がかかるのかな?そもそもクリアできるのかな?ということが知りたい方向けの記事となっています。
会社員の私(ゲーム時間:通勤時間+昼休み+就寝までの2~3時間)がクリアした記録をまとめましたので参考にしていただければ幸いです。
たい焼きタイクーンの攻略記録
たい焼きタイクーンのゲーム内容

たい焼きタイクーンで、甘くてあったかいたい焼きを世界に届けよう!
『たい焼きタイクーン』は、かわいくて心あたたまるたい焼き屋を運営する、
のんびり系の経営シミュレーションゲームです。あんこやカスタードはもちろん、マシュマロやピリ辛など、
ユニークな具材を自由に組み合わせて、お客様を笑顔にしましょう。
ドリンクメニューを追加したり、席数を増やしたりすれば、もっと多くのお客様を迎えられます。
ゲームを進めると、新しいエリアやストーリーもどんどん開放されます。お店を飾って、レシピを増やして、たい焼きいっぱいの癒しの時間を楽しみましょう!
Google Play/このアプリについて

たい焼き店の経営シミュレーションゲームですね。フィーバータイムがあるので、てんさいねことほぼ同じです!
条件
- 7日以内にワールド4のステージ7に到達
- 達成すると255円のコインカムで挑戦しました。

達成するには

注文に応えてお金を貯めて、作業台レベルを上げて収入スピードを上げていきます。各ステージそれぞれに、「すべての作業台のレベル○○まで上げる!」という目標があるので、それをクリアすれば次のお店に行くことができます。
お金貯める→作業台レベル上げる→すべての作業台レベルMaxで次のお店へ
これの繰り返しです。

たい焼きのミニゲームは何もやってません。
エリア・ステージ
ワールド1 | 韓国 |
ワールド2 | オランダ |
ワールド3 | カナダ |
ワールド4 | ハワイ(←ホノルルに到達でクリア) |
ホノルルはクリアする必要はありません。到達したらポイントつきます。
各エリアは7ステージあり、商品数が少ない最初のステージは数分でクリアできます。
7ステージ目は商品数が10品、私はだいたいここでダイヤを使って収益5倍にしてました。
お金の入手・収益アップ方法
スポンサー

画面右下に時々現れます。タップして広告視聴するとその金額がもらえます。
タイクーン系のゲームってだいたいこのスポンサーからの収入で賄うことが多いのですが、ここでもらえる金額が少なめで、私はまったく見てません。
最近いろんなゲームで、60秒広告が多いですよね??60秒広告見てるより、普通にお店経営してた方が稼げるくらいの金額しか出てこなくて。。
2倍収益

広告視聴すると、10分間収益が2倍になります。プレイ時間中は常に2倍になるようにしてました。
ほぼ、ここしか広告見てないですね。
コレクション
てんさいねこと同じなら、ここにダイヤ使うより後述の「高級運営」に使った方が良いのかなと思って、何も開放していません。
ショップとコーディネート


コーデボックスから店長のお洋服が入手できます。ボックスは3種類。基本ボックスは1日5回広告を見る事で開けられますが、こちらの広告も見てません。
店長のお洋服はこのコーデボックスから入手します。その時入手しているもので一番性能が良いものを着せればOK。
スタッフの洋服はだんだんと開放されていくのですが、こちらは開放した洋服の収益が累計になるのでその時に好きなお洋服を着せてOKです。
お店の管理

画面右下の上向き矢印から、お店のことに関するあれこれのアップグレードができます。
シェフやバイトが増えたり、売上が何倍にもなったり。作業台レベルと合わせてこちらにもお金を使っていきます。
高級運営で収益5倍

画面左の毛糸マークから、ダイヤを使って収益を一時的に上げることができます。ステージ7の商品数が多いところで「大当たり収益トークン5m」使うと楽々。
ダイヤの使い道はここ一択です。
ゴミ拾いとフィーバータイム

店舗に落ちているごみを掃除すると、画面上のバーが貯まっていきます。すべて貯まるとフィーバータイム!5倍速くらいになります。時間はめちゃくちゃ短いですが、可愛いしありがたいので店舗にごみを見つけたら掃除しておきましょう。
こんなプレイスタイルでやってました
まず、作業台は最初の2つだけに絞って上げていきます。
それに伴い、「お店の管理」は上げている作業台に関するものと、シェフやバイト・客を増やすといったものだけ上げます。
最初の作業台が最大レベルまで上がったら、3つ目の作業台とそれに関する「お店の管理」を上げ始める…と言った感じで、片っ端から作業台を開放していかないスタイルですね。
後から開放される品は調理時間が長く、客の回転が悪くなりがち。(とくにドライブスルー)
後の作業台を開放する頃には「お店の管理」から調理時間を上げるお金が貯まってるので、調理短縮した状態で始められるのと、お店のレベル自体も一気に上げられるのが爽快感!
効率が良いのかどうかはわかりませんが、私はこんな感じのスタイルが合ってましたというお話。
まとめ
- あまり広告見なくてもクリア可能
- ダイヤはステージ7で収益5倍に使うとヨシ!

あまり広告見ずにプレイできるの助かる
