本ページはプロモーションが含まれています
本ページはプロモーションが含まれています

【ポイ活ゲーム】Mini survivalレベル70達成まで32日!

攻略記録

こんにちは、ごご@pgc583B55です。

Mini survivalレベル70達成まで32日でクリアしたので、攻略記録をまとめました。

挑戦してみたいけどどれくらい日数がかかるのかな?そもそもクリアできるのかな?ということが知りたい方向けの記事となっています。
会社員の私(ゲーム時間:通勤時間+昼休み+就寝までの2~3時間)がクリアした記録をまとめましたので参考にしていただければ幸いです。

当ブログはPowl公式認定ポーラーです
認定ポーラーである当ブログから登録すると最大300円分のポイントがもらえます。 まずは紹介コード【TN1AC5AL4GA】を入力して会員登録するだけで200円分のポイントゲット!

Mini survivalレベル70の攻略記録

クリア条件のレベルは、主人公キャラのレベル!

Mini survivalのゲーム内容

ミニサバイバルは経営シミュレーション要素を取り入れたサバイバルカジュアルゲームです。
ゲーム内で建物を経営したり、マップを探索して資源を集め、ゾンビと戦ったりするなど、楽しみ方はさまざま!ゲーム内にはイメージの異なるゾンビやモンスターが80種類以上登場!怖くて血まみれの普通のゾンビと違って、かわいいイメージとなっています!ゾンビと戦うことで喜びや達成感を感じましょう。

ミニサバイバルの世界へようこそ!終末世界で生き残る方法を見つけ出し、最も繁盛する避難所を建設しましょう!気をつけるんだ!ゾンビの大波がやってきた!

Google Play/このアプリについて

コミカルでかわいい絵柄でゾンビサバイバル!基地を建設しつつ探索と戦闘を繰り返し主人公のレベルを上げていきます。

達成条件

  • 40日以内にレベル70に到達
  • 達成すると3260円のコインカムで挑戦しました。
  • ステップアップ案件
ステップ1レベル10到達12円
ステップ2レベル20到達31円
ステップ3レベル40到達125円
ステップ4レベル50到達253円
ステップ5レベル60到達509円
ステップ6レベル70到達1300円

達成するためには

敵を倒したり、ステージを進めたり、放置収入などで主人公のレベルが上がります。
主人公のレベルを上げるだけでなく、基地のレベルや仲間のレベルも上げていく必要があるので、意外とやること多くて大変ですね。

戦闘とレベル上げ

戦闘はオート。敵に近づくとターゲットに攻撃します。
ボスはわかりやすく攻撃モーションがあるので、モーション中に移動して逃げるとダメージをかわせます。複数の敵に囲まれなければ、攻撃しては逃げての繰り返しで格上のボスにも勝てました。

主人公は、敵を倒すだけで経験値が貯まっていきます。

ステージ

1ステージのマップ自体は広くなく、ストーリーに沿ってクエストをすべてこなすとクリア。次のステージへ進めます。
もちろんクリアしたステージはいつでも周回可能。宝箱も復活するし、木や石、食材なども時間経過で復活するので何度でも回収できます。

いくつかのステージには回復ポイントがあるので、そこを基点に周回してレベル上げてます。
だいたい自分より10~15くらい下のレベルの5,6ステージをぐるぐる回ってます。

最終的に10までステージ開放できました。この先はまだマップ開放されていないようです。

放置での経験値報酬

放置時間により、自動的に主人公の経験値と仲間の経験値が貯まります。受け取るときは広告を見て2倍受け取りか、ダイヤで3倍受け取りで。
最大6時間まで貯めておけます。

ステージを進めれば進めるほど受け取れる報酬も多くなるので、できるだけステージを進めたいところですね。

仲間のレベル上げ

自動的に経験値が貯まる主人公とは違い、仲間のレベル上げは人を選べます。
敵を倒したときにコーラのキャップが手に入るので、それを使って仲間のレベルを上げることができます。

レベルをリセットする項目が見当たらないので、一度仲間に使ったらキャップは戻ってこないと思われます。レベルを上げるキャラクターを絞っておくとヨシ!

私はメアリー、ウィリアム、ローラ、ビリーの4人を育ててます。

仲間は酒場でガチャ券を利用して募集できます。上級ガチャは10連でSRが確定なので、必ず10連で回すようにしてます。

基地のレベル上げ

シェルターのレベル上げで、一番優先したいのが熱気球です!
熱気球をレベルアップするごとに1人戦闘に連れていける人数が増えるので、絶対最優先!

ただ、熱気球だけをレベルアップすれば良いというわけでもなく、シェルター全体のレベルも上げないといけません。熱気球の最大搭乗人数は5人(主人公+仲間4人)です。5人乗せるには、シェルターレベル10が必要です。

シェルターは、各設備のレベルを上げて繁栄度を上げることによりレベルアップします。
石や木材とお金で各設備をどんどんレベルアップさせていきましょう。

お金は常に不足しているので、とりあえず繁栄度が上がるものだけをレベルアップさせればOK。

初心者生存ガイド

7日目までクエストがあり、クリアしていくと貯まったポイントに応じて報酬がもらえます。
これとガイド任務をクリアしていくことで、だいたいの流れや操作を覚えました。クエストは7日間分ありますが、期限は15日くらいあります。期限内に全部クリア可能です。

ガイド任務・デイリー任務・ウィーク任務

最初はガイド任務に沿って動けばOK。デイリーもウィークも任務自体が簡単なので達成しやすくて助かります。

主人公の装備

装備は青写真というレシピを手に入れ、さらに素材とお金を揃えないと作ることができません。
素材はどこのステージでドロップするかわかりますが、早く作りたい場合は
素材が揃ってない状態で「作る」をタップすると、広告を見ることで足りない素材を補充することができます。
その他、商人の素材加工を利用したりできるのでお金さえあれば、何とかなります。

武器・防具の修復

主人公の武器・防具には、耐久値があります。
特に防具は、被弾すればするほど壊れるスピードが速いので、できるだけ主人公が被弾しないよう、武器は遠距離攻撃ができるクロスボウや銃をおすすめします!

近距離攻撃の包丁などを武器として使うと、
主人公が敵のターゲットになりやすく被弾→防具の耐久値めちゃくちゃ減る→修理でアイテムとお金消費→万年貧乏!
という悪循環に陥ってしまいます。
近距離攻撃の仲間にターゲットになってもらいましょう。

仲間の装備

仲間のレベルが20になると、仲間に武器防具などを装備することができます。仲間の装備は4-2以降のステージで敵を倒すとドロップします。
レア度の低い装備は売って強化石のかけらにしたり、合成して装備を強化できます。

資金調達

ずっとお金が足りないです!レストランや病院で放置収入を得たり、商人にアイテムを売ったり広告見たり、細々と稼いでました。

レストラン

ステージで入手できる食材を調理してレストランで提供→収入を得られます。
メニューは食材を組み合わせて開発する必要がありますが、一度開発したものは食材さえあればレストランで提供できます。基本的に同じ食材を二つフライパンに入れたら開発できるものが多いです。

病院

病院を建設すると、治療した患者に応じて放置収入が手に入ります。病院の中まで入らなくてもいいので便利!
病院のスタッフがゾンビに感染してしまうと収入がストップするため注意。早めにスタッフを治してあげましょう。

内部の設備は繁栄度が上がるものや収入が上がるものをレベルアップさせておくとヨシ!

商人

常にシェルターにいる商人ですが、主に資源回収で利用してます。
敵からドロップした資材を1日2万円分まで買い取ってくれます。常に資金不足なので、周回レベル上げで手に入れた素材をごっそり売り払ってます。
素材加工で、より上級の素材を合成できるのも助かってます。

素材はいくらでもステージで入手できるので、ここで買い物するのはもったいないですね。。

クレイジーキャピタリスト

時々車をかっ飛ばして来てくれます。広告を見ることでお金がもらえますが、一度もらうと次に来た時は金額が少ないので、だいたい4~5回に1回くらいの割合でもらってました。

まとめ

  • 回復ポイントを基点に周回してレベルを上げる
  • 主人公は遠距離武器で被弾を避ける
  • 商人の資源回収を利用して資金確保!

最後は無心でステージ9と10を周回してました。

タイトルとURLをコピーしました