本ページはプロモーションが含まれています
本ページはプロモーションが含まれています

【ポイ活ゲーム】All in Hole レベル2000クリアまで34日!

攻略記録

こんにちは、ごご@pgc583B55です。

All in Hole レベル2000クリアまで34日で達成したので、攻略記録をまとめました。

挑戦してみたいけどどれくらい日数がかかるのかな?そもそもクリアできるのかな?ということが知りたい方向けの記事となっています。
会社員の私(ゲーム時間:通勤時間+昼休み+就寝までの2~3時間)がクリアした記録をまとめましたので参考にしていただければ幸いです。

当ブログはPowl公式認定ポーラーです
認定ポーラーである当ブログから登録すると最大300円分のポイントがもらえます。 まずは紹介コード【TN1AC5AL4GA】を入力して会員登録するだけで200円分のポイントゲット!

All in Holeの攻略記録

All in Holeのゲーム内容

やみつきになるブラックホールパズルゲーム!

『オール・イン・ホール All in Hole』へようこそ! カラフルなステージを駆け抜け、ブラックホールの重力を自在に操ろう!
パズルを解きながら、シンクホールを導いて、道中のすべてを飲み込もう!
自分に挑戦し、世界中のプレイヤーと競い合うスリリングなブラックホールトーナメントで、頂点を目指せ!
『All in Hole』では、仲間とチームを組み、ハートやコインを交換して、共にパズルとホールを攻略しよう!

Google Play/このアプリについて

広告でよくある、ブラックホールにいろんなものを落としていくゲーム。レベル2000は未知の世界でしたが、なんとかクリアできました!

条件

  • 45日以内にレベル2000に到達
  • 達成すると1750円のモッピーで挑戦しました。

達成するには

ブラックホールをフィールドのあちこちへ操作しながら、爆弾に気を付けつつ画面左上の回収すべきオブジェクトを時間内にホールへすべて落とします。
すべて落としたらクリア!これを2000レベルまで!

難易度は、ノーマル・ハード・スーパーハードの3種類。その他にレベル100毎にボーナスステージがあります。

コツ

フィールド上のものはすべてホールに落とすことができ、その大きさによって経験値が貯まります。
(小さなオブジェクトは1、大きいものになると25)
経験値が貯まるとホールのサイズが大きくなり、それに伴い大きなオブジェクトも落とせるようになります。
ホールぎりぎりの大きさのものを時間をかけて落とすより、すんなり落とせるものをたくさん落とした方が効率が良く、最初はとにかくサイズ5を目指します。

サイズ5くらいの大きさになると大物以外はだいたい落とせるので、回収リストにあるオブジェクトを落としに行きます。

目につくものすべて落としていると時間が全然足りませんし、ハード・スーパーハードは爆弾も多いので失敗しやすくなります。

爆弾を落としたり時間内に間に合わなかったりするとゲームオーバーになりますが、900コイン払うと続きからプレイできます。
あと少しでクリアなのに~というときだけ使ってても最終的に30,000くらい残ったので、もうちょっと使っても良かったかも。。

アイテム

フィールド上で使用できるアイテムは以下の4つ。

・サイズアップ(一定時間、穴のサイズが一段階大きくなります)
・磁石(一定時間、まわりのオブジェクトを自動的に集めます)
・コンパス(一定時間、集めるオブジェクトのある方向を示してくれます)
・氷漬け(一定時間、時を止めます)

ステージ開始前に使用できるアイテムは以下の2つ。

・稲妻(フィールド上に放たれ、ホールに落とすとホールのサイズが上がる)
・砂時計(タイム30秒追加)

モリーのバッグ(連勝ボーナス)

1度ステージをクリアすると、次のステージ開始直後に稲妻と砂時計がフィールド上に放たれます。ホールに落とすことで、そのステージを有利に進めることができます。

最大3連勝まで、それぞれ3つずつ使用可能です。
最序盤で落とすことができれば、サイズ3・30秒プラスでゲームを進められます。
これがめちゃくちゃ助かる!途切れると3連勝するまで辛い。

特にハード・スーパーハードは連勝ボーナスがないと厳しいので、途切れているときはアイテム使うようにしてました。

爆弾に注意

爆弾は当たっただけでは何も問題ありません。ブラックホールに落としてしまった場合のみ、ゲームオーバーになってしまいます。

ハード・スーパーハードの難易度では爆弾の数が多い!

回収する対象物(オブジェクト)の上に鎮座していることも多く、その場合はうまく穴の端っこに乗せて爆弾を動かしてかわしてます。
穴の大きさがかなり大きくなっている状態で、爆弾がどうにも回避できない場合は磁石のアイテムを使ってました。

イベント

イベントの更新時間は毎日17時。毎日何かしらのイベントが開催されていて、アイテムや無限スタミナ、コインなどが手に入ります。
どのイベントも普通にレベルをクリアしているだけで参加できるものなのが嬉しいところ。

ログインボーナスもあります!こちらは0時更新、アイテムやコインなどが入手可能です

ランキング

レベルをクリアした時の残タイムにより、1~3の星がつけられます。その星の数を毎日競います。
アイテムや無限スタミナ、コインなどが入手可能。

サブマリンレース

レースに参加し、他の参加者より早く規定のレベルをクリアするとアイテムや無限スタミナなどがもらえます。上位3位まで。

宝探し・クッキングパーティーなど

フィールド上に散らばったイベントアイテムを落とすと、集めた数によってアイテムや無限スタミナなどが手に入ります。他のオブジェクトを落とすときについでで集める感じで充分です。無理に取りに行く必要なし。

チーム

チームに参加すると、スタミナの送りあいができます。もらったスタミナは最大15までストックでき、好きなタイミングで引き出して使うことができます。
チームイベントもあるので、できるだけ人数が多く活発なチームに加入しましょう。

まとめ

  • 連勝ボーナス途切れるとつらい
  • スーパーハードは稲妻と砂時計アイテム使った方が良い
  • サイズ5くらいになったら余計なオブジェクトは無視して回収物一直線が良さげ

スキマ時間にピッタリゲームですが、さすがに2000への道のりが長かった!

タイトルとURLをコピーしました