こんにちは、ごご@pgc583B55です。
フェイトウォー首領の館レベル28達成に挑戦しましたが20でリタイアしました。。レベル20に至るまでの攻略記録をまとめています。
挑戦してみたいけどどれくらい日数がかかるのかな?そもそもクリアできるのかな?ということが知りたい方向けの記事となっています。
会社員の私(ゲーム時間:通勤時間+昼休み+就寝までの2~3時間)がクリアした記録をまとめましたので参考にしていただければ幸いです。
フェイトウォー首領の館レベル28の攻略記録

システムはヴァイキングライズに近いです。
要求資源量が多く、資源難でリタイアしました。。
フェイトウォーのゲーム内容
神話の世界で生き残れ:トライブの運命を導く
未知の神話世界で、災害とモンスターが大地を荒らし回っています。生存者たちは聖域へと逃れ、ラグナロクの間に姿を消した神々を目覚めさせ、その力を取り戻すことを切望しています。
容赦ない寒さの中、孤島に文明の灯火がかすかに息を吹き返しています。しかし、闇に歪められたブラックフォージドが荒野を徘徊し、別の時代から来た悪意ある精霊が不吉な意図を持って動き出し、勢いづいた敵対部族が征服の野望を抱いています。
あなたはトライブの首領として、この危機に立ち向かい、民の生存と繁栄を導く使命を担っています。
Google Play/このアプリについて
いわゆる城ゲーですね。未知の神話世界がモチーフとなっています。
達成条件
- 30日以内に首領の館レベル28に到達
- 達成すると4,790円のコインカムで挑戦しました。
- ステップアップ案件
ステップ1 | 首領の館レベル4到達 | 50円 |
ステップ2 | 首領の館レベル9到達 | 90円 |
ステップ3 | 一括で任意の800円のギフトパックを購入 | 400円 |
ステップ4 | 首領の館レベル15到達 | 180円 |
ステップ5 | 首領の館レベル20到達 | 360円 |
ステップ6 | 一括で任意の1600円のギフトパックを購入 | 800円 |
ステップ7 | 首領の館レベル25到達 | 910円 |
ステップ8 | 首領の館レベル28到達 | 2,000円 |

資源がたくさん手に入るギフトパックがあれば課金しようと思いましたが、なかったので無課金でプレイしました。

達成するためには

首領の館の「レベルアップ」をタップするとレベル上げるための条件と資源が出てくるので、それを満たせばレベルを上げることができます。
それをレベル28まで繰り返すだけですが、建物のレベルを上げるには各資源と建設時間が必要となります。特に建設時間はレベルが高くなるにつれて長時間かかるようになるので、就寝前・仕事前等に建設開始する等時間の使い方の工夫が必要です。
建築時間はそんなに長くないけど、前提条件が多く資源がかなり必要になりそうですね…。
首領本部レベル20まで必要な前提条件・資源(レベル5~)
レベル | 前提条件(数字はレベル) | 資源 食料/木材/石材/鉄鋼 | 時間 日/時間/分/秒 |
5 | 城壁4 | 35k/40k | 7:45 |
6 | 城壁5(奇跡の桟橋5)、医療所5 | 53k/50k/50k | 11:43 |
7 | 城壁6(奇跡の桟橋6)、神殿6 | 75k/75k/75k | 16:40 |
8 | 城壁7(奇跡の桟橋7)、狂戦士兵舎7 | 109k/109k/109k | 23:36 |
9 | 城壁8(奇跡の桟橋8)、トライバルホール8(投擲手兵舎7、騎兵兵舎8) | 162k/162k/162k | 35:29 |
10 | 城壁9(奇跡の桟橋9)、神殿9(狂戦士兵舎9) | 260k/260k/260k | 52:37 |
11 | 城壁10(奇跡の桟橋10)、ヴァルキュリーム神殿10(医療所10(投擲手兵舎10)) | 390k/390k/390k/390k | 1:18:00 |
12 | 城壁11(奇跡の桟橋11)、倉庫11(騎兵兵舎11) | 590k/590k/590k/590k | 1:58:00 |
13 | 城壁12(奇跡の桟橋12)、投擲手兵舎12 | 910k/910k/910k/910k | 3:03:00 |
14 | 城壁13(奇跡の桟橋13)、トライバルホール13(騎兵兵舎12) | 1.4M/1.4M/1.4M/1.4M | 4:38:00 |
15 | 城壁14(奇跡の桟橋14)、交易所14(倉庫14) | 2.2M/2.2M/2.2M/2.2M | 7:10:00 |
16 | 城壁15、神殿15 | 3.3M/3.3M/3.3M/3.3M | 11:26:00 |
17 | 城壁16、ヴァルキュリーム神殿16 | 5.0M/5.0M/5.0M/5.0M | 17:28:00 |
18 | 城壁17、倉庫17 | 7.6M/7.6M/7.6M/7.6M | 1D:02:00:00 |
19 | 城壁18、騎兵兵舎18 | 11.3M/11.3M/11.3M/11.3M | 1D:13:00:00 |
20 | 城壁19、トライバルホール19 | 16.8M/16.8M/16.8M/16.8M | 2D:10:00:00 |
21 | 城壁20、神殿20 | 20M/20M/20M/20M/ | 3D:13:00:00 |
22 | 城壁21、ヴァルキュリーム神殿21 | 38M/38M/38M/38M/ | 5D:06:00:00 |

建築時間は、短縮バフ適用後で記載しています。トライブ(同盟)などにより多少の前後はあると思います。
表に記載した資源と時間は、首領の館のレベルアップ時のもので前提条件は含みません。
ウォーデンの輪を修復せよ(クリアしたら城外に出れます)

採集しに城外に行くために、まずはこちらのクエストを完了する必要があります。
かけらのところにいる魔獣を倒せば完了です。
特に難しいことはなく、言われるがままに兵士を作って座標へ向かわせればOK!
魔獣に勝てるかどうかは、部隊を組むときに「勝利は確実」などの文言が出るのでそれを目安にします。
資源集め
採集
城外の採集場所に兵士を送ると、資源をたくさん持って帰ってきてくれます。
ただ、兵士の数と積載量によるので最初のうちは10分ほどで数千くらいだけ採集して帰ってきちゃいます。
ゲームにログインできない時間にたっぷり採集してきてもらいたいので、できるだけ兵士を作っておきましょう。
首領の館レベル5になると行軍が2隊列になり、レベル10になるとさらに1隊列増えて3隊列、レベル15になったら4隊列になりました。
はやめに首領の館レベル10まで上げておくのが良さそうですね。

トライブ(同盟)の領地内の採集場所は、採集速度が30%上昇です!採集はぜひ領地内で!
魔獣退治
城外にあるチャンピオンの巣や魔獣を倒すと資源が手に入ります。
魔獣を攻撃するためにスタミナが必要ですが、時間経過やエリクサーで回復ができます。
魔獣は倒すレベルが高くなればなるほど報酬も良くなるので、できればそのときに倒せる高レベルを倒したいところ。
謎の商人

首領の館の右隣に商人が来ます。ジェムや資源と交換することでお買い物ができます。かなりの割引率なので必要な資源はここで買ってます。
とにかく資源が足りないので資源は全部交換!加速はいらない!(一か月分くらいの加速が余りました)
あと、牛も出たら買ってました。領地内の資源地に配置しましょう。

倉庫の保管上限を超える資源は、他プレイヤーに攻められた際に奪われるので注意!バッグに入っている資源は奪われないので、レベル上げで使用する直前までバッグに入れたままにしておきましょう。
交易


交易所のレベルによりますが、成功報酬で資源がたくさんもらえてます。
1日4回。キャラバンにはグレードがあり、SランクもしくはAランクで出発できればヨシ!略奪もSランク狙いましょう。
資源の確認方法

バッグの右上「統計」から、資源と加速の統計を確認することができます。めっちゃ便利!
ヒーロー

奇跡の桟橋で捜索することで入手できます。採集が得意なヒーローを中心に育ててます。レベルを上げれば上げるほど採集に連れていける部隊人数も増えます。
さらに、レベルを上げて入手した才能ポイントを使って様々なバフを獲得できます。
採集が得意なのは、「スケルネ」「エレナ」「シグリッド」あたりが入手しやすいと思います。
才能ポイントは「採集効率」「職人道具」一直線ですすめてます。
さらに、魔獣の退治を得意とするヒーローもいます。「ヴォル」「レイナルド」「バルドル」など。
才能ポイントを、「戦利品」一直線で振ってみました。

トライブ(同盟)
このゲームに限らず、ポイ活ゲームにおいては人が多く活発な同盟に入るのは鉄則です。建設の支援をしてくれたり、支援物資がもらえたり、様々な優遇を受けられます。
サーバー上位の同盟で不可侵協定を結ぶことも多く、上位同盟に入れば攻められずに平和に過ごすことができるので、達成への難易度も大幅に易しくなります。

イベントも上位になると報酬たくさん手に入ります
キャラバン

1日に1回だけ、トライブの幹部が隊長になりキャラバンを護送できます。出発までの間にメンバーは好きな車両を選ぶことができ、無事に戻ってくるとその報酬がもらえます。資源もらえる車両一択!出発までの時間は4時間ほどなので、置いて行かれないように。
トライブ対決

一週間、王国内の他トライブといろいろなテーマで対決するイベントがあります。最終日は攻城戦で、自分の領地や資源採集中などに襲われるので忘れずバリアを張っておきましょう。
1日休戦ワードはトライブショップで手に入ります。
トライブショップで使えるコインは、トライブに寄付することで手に入るので忘れず寄付してます。
クエスト
メインクエスト

ストーリーに沿ったミッションです。チュートリアル的な要素もあるのでこれをやれば初めての方でもこうやればいいんだな、という雰囲気がつかめると思います。
最初のうちはチャプターに沿って行動していく方向で良いのですが、私たちポイ活民の目的は首領の館レベルを28まで上げることなので、適度なところでチャプターは切り上げて良いと思います。
最終的にチャプター21まで完了しました。
デイリークエスト

日本時間の毎朝9時更新です。クエストをクリアするごとにポイントが加算され、一定のポイントが貯まるとアイテムや資源などが手に入ります。できるだけ毎日最後までクエスト達成するようにしましょう。クエストのハードルが低く、初日からでも100ポイントまで達成できました。
神殿での研究

神殿で色々と強化できます。このゲームに限らずポイ活でプレイする城ゲーにおいては、建設時間短縮、収集速度UPなどを中心に研究するのが鉄則です。
研究に必要なのは、「知識」「コイン」の二つ。食料や木材などの資材が必要ないのはめちゃくちゃ助かります。
「石材採掘」と「鉄鋼採掘」の二つは研究を完了しないとワールドマップで採集できないので、早めに完了させた方が良さそうです。
イベント
出陣の号令

毎日4時間ごとにイベントテーマが変わるイベント。
「ヒーローをレベルアップ」「技術を研究」「集落を発展」など、それぞれのテーマに沿って行動をするとポイントが手に入り、ポイント数によって宝箱から報酬が手に入ります。資源ももらえるので、できるだけ行動はここに合わせたいところ。
さらにランキング順位と、宝箱報酬の「準備メダル」の入手数による報酬もあります。
ちなみに、どのテーマでも「スタミナを消費」というクエストがあるのでポイント足りない場合はそれで賄ってます。

他にも様々なイベントがいくつも同時進行で開催されています。出陣の号令以外は、気づいたらイベント報酬もらえることが多いですね。
農民
それぞれの建物に配置して、働いてもらうスタイル。
首領の館の前にある焚火から、生存状況が確認できます。
最終的に46名ほど在住していましたが、ゲーム開始からずっとみんな健康状態!
領地内の攻略

広い領地内には、敵に占領されている土地があります。戦力を上げて取り返すことで領地が広がり、その土地の施設が使用できるようになります。推奨部隊が記載されているので挑戦時期がわかりやすいですね。
取り返した領地に傭兵兵舎があります。
手っ取り早く兵士が手に入るので毎日最大人数まで雇います。
見張り所


スタミナを消費して各イベントをこなすと資源や兵士が手に入ります。さらに、報酬として見張り所ショップで使えるコインがもらえます。資源と引き換えられるのでイベントは全部参加してます。
レジェンドアリーナと祖先の試練
どちらも毎日、忘れず参加。アリーナショップで資源が購入できます。
祖先の試練は負けるところまで進めてました。完了報酬と挑戦報酬で資源がもらえます。
ジェムの使い道
資源一択!!
まとめ
- 首領本部レベル10まで最短で上げて採集部隊を3部隊にする!(できれば15まであげて4部隊)
- 資源足りない!加速より資源!
- 活発なクランに加入必須!

資源足りない資源足りない資源足りない
